2020年04月13日

No 74 「上尾の図書館住民訴訟」の4月15日の裁判は延期となりました。

4月15日に予定していた「上尾の図書館住民訴訟」の
「第3回証拠調べ期日」は延期となりました。
 


 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、「緊急事態宣言」及び埼玉県の「外出自粛要請」等を踏まえ、埼玉県内の裁判所において、4月8日から5月6日までの間に実施される予定であった「期日」(口頭弁論期日や証拠調べ期日)は、一部の例外を除いてすべて延期されることになりました。
 もし開廷される場合に備えて、原告並びにサポーター20人ほどは出廷または傍聴しようと準備を進めてまいりましたが、急遽取りやめることの連絡を差し上げることになりました。
 5月6日過ぎに、感染拡大が落ち着いたら、改めて日程を調整して「期日」が指定されることになります。
 今回の「証拠調べ期日」では、昨年11月6日に開かれた「第1回証拠調べ期日」での2人の証人(クライズ社の井上拓也社長と上尾市職員鈴木利男氏)に対する証人尋問では十分に究明できなかった点について、クライズ社の井上潔会長に対する証人尋問が必要であることを主張するために行われることになったものです。
 その論旨をまとめた文書を「準備書面(11)」として、すでに裁判長に提出済みです。
 また、その論旨を裏付け、または補強する内容で、エキスパートや専門家からの証言をいただいて「陳述書」として裁判長に提出しています。
 1つは、上尾市議会議員の井上茂から、元上尾市職員として永年、市が必要とする用地買収の実務を担当してきた経験に基づき、進め方や手続きに疑問が多いことが具体的に明らかにされています。
 もう1つは、2人のベテランの税理士さんがクライズ社の決算書5年分を分析して、上尾市に土地建物を売却することで、単に高額の利得を得たばかりではなく、その利益に対する税金もゼロで済ませていることは普通にはできることでなく、市からの綿密な協力を得られたことからこそできたことと考えられることを証言してくださっており、プロでなければなかなか分からない内容で説得力ある証言となっています。
 長文ではありますが、「準備書面(11)」のファイルを以下に紹介させていただきます。
 Pdfファイルを開いて目を通していただければ幸いです。

「準備書面(11)」のPDFファイルは以下の通りです。
上尾 準備書面(11)提出版・圧縮版.pdf



posted by ひろみ at 20:38| Comment(0) | 上尾の図書館住民訴訟

2020年01月25日

No 41  図書館用地の高額買収問題の住民訴訟は、さらに審理を進めることになりました。

1月22日、上尾の図書館住民訴訟の
「第2回証拠調べ期日」には、30人が参加!
 


 被告(畠山市長)の代理人(弁護士)は、前回の証拠調べの証人尋問では、2人の証人が揃って、「聴いていない、覚えていない」の連続で、原告側弁護団の鋭い尋問に対してまともに答えることを拒否して逃げ回る作戦をとり続けたことでお仕舞いにすることを意図して「最終準備書面」1月16日に提出していました。
 原告が、まだ審理は不十分として有効な対処をしなければ、結審(審理の終了)とされる状況でした。

 しかし、前回以後、私たち原告団は、弁護団と一緒に、クライズ社の過去5年間の決算書類の提出を求め、その分析に当たると共に、経験豊富な税理士事務所の力を借りて、クライズ社があまりにも見事に、税金逃れに成功している事実(上尾市から、建物移転補償費として5,600万円を受け取っていながら、所得税はゼロ)を突き止めました。
 税理士からは、こんなに見事な税金逃れに成功した事例はこれまで見たことがない、このような成功が可能となったのは、前年度に5,600万円の欠損(赤字)の決算を出していたからですが、そのようなことができるのは、翌年補償される金額(5,600万円)が正確に分かっていなければ出来ることではない。つまり、市もクライズも、この段階(平成27年)では補償の金額のことについては一切説明したことも相談したこともないと証言してきたことが嘘だったことになる、と言う趣旨のコメントをいただいていました。

 証人クライズ社の井上拓也社長は、前回の証言で、経理や資金のことは会長である井上潔氏が担当しており、自分は把握できていないので分からない、聴いていないなどと答えており、証人としての適正に欠けていたことが明らかになりました。それらのことについては、井上潔会長を証人として尋問する必要があることは明確です。

 これらのことを書面にして、原告側弁護団は「準備書面(10)」を1月20日に提出しました。
 そして1月22日の第2回証拠調べ期日において、伊須弁護士から、裁判長に「審理の継続」を主張しました。
 それを受けて裁判長から、前回の証言に不十分さがあったと言う主張には理解できるが、新たに井上潔会長を証人として訊問するにはそれに相応しい理由がもっと必要であり、その準備をして申し出ることとの意見を付して、審理を継続する判断を示してくれました。
 次回第3回証拠調べ期日は、4月15日(水)10時30分からと決まりました。
 準備時間が十分取れることになりましたので、弁護団と協力して、しっかり調査を進めたいと思っています。
 被告代理人の弁護士の無念の表情が印象的でした。

 原告側の参加者30人の内原告が20人、残りの10人の中に、サポーターだけではなく、新市議会議員の鈴木茂議員、平田通子議員が見守って下さいました。
 当選には至らなかったものの善戦して注目されている近藤泰介さんも傍聴に駆けつけて下さいました。
 近藤さんは司法試験の受験生として法律を深く学んでおられ、裁判にも関心を高めておられ、傍聴の感想を早速フェイスブックに掲載しておられます。
 近藤さんにその記事を紹介させて下さいとお願いしたところ、快諾していただけましたので、「ウォッチング・レポート」No 41 に掲載すると共に、ブログ「まちウオッチング」にも、以下の通り掲載させていただきます。


近藤泰介氏が、ご自分のフェイスブックに掲載された記事をご紹介します。 

 本日は上尾市で行われている住民訴訟を拝見しました。裁判所に来た人が30名ほどおり、熱意を感じます。

 多くの人は島村市長から畠山市長に変わることで、上尾市の図書館問題は終わったと思ってるかもしれませんが全く終わってません。畠山市長は図書館移転中止を決めただけであり、古い図書館をどうするかは実は広報上尾にはまだ載ってないと思われます。

 住民訴訟とは、「原告(市民)が、被告(市長)に、●●せよという命令を裁判所からもらう」ための訴訟です。上尾で言うと、「原告が、市長に、バツ1バツ1︎さんに払い過ぎたお金を、取りかえせよという命令を裁判所からもらう(そのことを通して、ダメなものはダメと伝えようとする)」ものです。

 いやいやちょっと待てよ。
 「上平に新しい図書館作るために、土地建物の不動産買ったのは前の島村さんでしょ!?畠山さん関係なくない!?」と思ったアナタ。正解です。

 そうです。
 被告は市長なので、市長が代わると、新しい市長に引き継がれます。

 そこで次の疑問。
 「あれ?畠山さんて、図書館中止を進めた人だよね。なんで訴訟してるの??」と思ったアナタ。やっぱり正解です。

 畠山市長は図書館の移転中止を決めたけども、「図書館を立てる予定はずだった土地建物が不当に高いからだめなんじゃない!?」ということには一言も触れてません。そうです、触れてないのです。

 「じゃあ、選挙の時に土地建物の価格がどうのこうのとは畠山さん言ってないかもしれないけど、市長になったんだし不正がなかったか調査すればいいんじゃないの!?」と思ったアナタ。
 なかなか鋭い。僕もそう思います。

 せっかくなら調査して自分で結論出せば、行政の透明性に一歩近づきます。

 今日の裁判官を見る限り、あと数回でさいたま地裁で結審(判決がでること)するものと思われます。最終回くらい、市長は来るのかなぁ。





posted by ひろみ at 00:05| Comment(0) | 上尾の図書館住民訴訟

2020年01月19日

No 39  上尾の図書館住民訴訟最終版の攻防! [第2会証拠調べ」

上尾の図書館住民訴訟の「第2回証拠調べ期日」
(2月22日・水曜日)が迫ってきました。
今回は、「新たに判明した疑惑」について、
弁護団からの意見陳述が予定されています!
 


原告団の渡辺繁博団長からの
「傍聴の呼びかけ」は、以下の通りです。
 


1月22日(水)10時45分開廷 
受付開始 10時15分 さいたま地裁B棟1階ロビー
 

上尾住民訴訟最終盤の攻防 
第2回証拠調べ 

裁判もいよいよ大詰めです。原告の皆様、サポータの皆様の傍聴をお願い致します。

●一層疑惑深めた前回の証人尋問! 

 11月6日の第1回証拠調べの証人尋問では、潟Nライズ社長の井上拓也氏、図書館建設に関する中心的担当職員であった鈴木利男氏に対する証人尋問がありました。用地買収交渉の経過で、2人とも「よくわからない」「覚えていない」と同じような答えをしていたのが、建物
の物件移転補償の問題です。
 クライズは企業として、図書館用地の買収で市からいくら入るか最大の関心を払い、1円でも高く買ってほしいと思うのが当たり前です。契約直前まで全く「金額について話はしていない」などありえないことです。建物補償に関する交渉経過を市もクライズもともにブラックボックスにしてきた意図は何か?この解明が必要です。

●クライズの決算書で新たな疑惑が! 

 前回の証人尋問の場で要求したクライズの決算書が提出され税理士さんに分析してもらった結果、新たな事実が明らかになりました。それは、前年に意図的に決算で赤字を出し、図書館用地を売った収入に税がかからないように周到に準備された決算を行っていた形跡が明らかなことです。「クライズの会計処理は見事としか言いようが無いですね、地権者と市と税理士が詳細な相談でもしないと前年度5000万の赤字を出して、次の年の5000万円の黒字に税がかからないようにするなんてできませんよ」……物件補償費の金額が交渉の過程で全く出てこないのは、補償額を早くから共有してクライズが最大利益を確保できるようにしてきたことを隠すためではないか…。しっかり追求すべき課題です。

●22日に結審の可能性も! 

裁判の経過からみると22日結審も考えられます。新たな疑惑を徹底的に明らかにするために、傍聴席がいっぱいになるよう皆さんの参加をお願いします。 

 2020年1月17日
     上尾の図書館住民訴訟原告団 団長 渡辺繁博
 


●ご参加いただける方は、下記の電話へご連絡いただけると大変助かります。
      090−4228−8726 (大友弘巳)

 



posted by ひろみ at 18:23| Comment(0) | 上尾の図書館住民訴訟