池野教育長の出張費の一部の返還を求める住民監査請求!
請求人からの「陳述」が、5月22日に予定通り行われました。
傍聴された友人が、「陳述」の様子を伝えるメモを送ってくれましたので、ご紹介させていただきます。
監査人は3名全員揃って、請求人からの「陳述」を聞き取りました。
(注、請求人の筆名は上尾オンブズマン氏です。本名は個人情報として本ブログでは省略させていただきます)
傍聴人は2名でした。
立会人は2名、事務局(監査委員会事務局職員)は3名でした。
池野教育長は欠席でした。
「資料」として、請求人が用意したのは、以下の3点です。
(1) 上尾市職員措置請求書
(2) 事実証明書14件
(3) 新たな証拠 6件
前記資料を前提に、請求人が淡々と請求内容の説明を行いました。時間は25分ほど。
監査人からの質問は、ただ一つ、車両燃料費算定の根拠についてのみでした。
傍聴人氏の感想
請求書も、事実証明書、新たな証拠も、確実且つ適切で、請求人の陳述も理解、納得ができるものでした。
費用請求も、市民万人が納得するものです。運転手に掛かる経費が含まれておらず、遠慮気味の算定と見ています。・・・・(笑)
メモの内容の大要は以上です。
本ブログの管理者も傍聴に参加したいと思っていたのですが、前週末から体調を崩して熱が出てしまい、医師の指導に従って、薬剤による自宅での治療と養生中のため、かなり回復はしてきていますが、外出は控えるべきと考え、傍聴は見送りました。
しかし、この監査請求は、請求する金額は少額とは言え、今後の公用車の使用を最小限にとどめることにつながる効果が期待される大きな問題と考えています。
新型コロナウイルス感染拡大を防止するための緊急事態宣言の下、市民の生活が経済的にも破壊され、市の財政にも甚大な出費が長く続くことが予想されている最中でありますから、税金の使い方を改めることを求める重要な機会として、多くの市民のみなさまに関心を高めていただくことを願っている次第です。
2020年05月23日
No 99 5月22日、池野教育長出張費の一部の返還を求める住民監査請求、「陳述」が行われました。
posted by ひろみ at 20:04| Comment(7)
| 住民監査請求